※追記※この商品は現在、販売を終了しているようです。
ミネラルファンデーションを作っているメーカー、ベアミネラルのリキッドファンデーション。
ミネラル分と美容液成分で9割方作られていて、リキッドのカバー力がありながら肌に刺激が少ないファンデです。
ミネラル系のリキッドファンデは、タルク系のと比べて肌に残りにくいし、くすまないので個人的には好き。
美容液とミネラル成分で作られた、しっとりリキッドファンデ
さっそく、専用のブラシとともに買ってみました
これまで、リキッドファンデも色々使ってきまして、年々使い心地もカバー力も良くなったものが出てくるなぁと感じてますけど、今回のベアも良かったですね~。
リキッドなのにブラシで使ってというのは、慣れない人には抵抗があるかもしれませんね。意外とキレイにのるもんですよ。ブラシはパウダーを使ってるときより、頻繁に洗わないといけませんけど。
ベアの専用ブラシは形が独特。穂先にポコンと穴があいたような状態になってます
この穴のようになった、毛先の短い部分にリキッドを数滴垂らして使います。ポイントはね、ケチか?ってくらい、リキッドをすこーしにして、つけることですね(笑)
量が多いと、顔に塗り筋が着いちゃうんですよ。筆跡みたいに。なので、ほんの少し、薄ーくつけるのがキレイに仕上げるコツだと思います。
薄く広げるだけで、かなりのカバー力とツヤ感を発揮します
ツヤ仕上げが好みならこのままでもいいと思うんですが、油分が多いせいか、汗ばむと崩れやすいんですよね。パウダーのミネラルファンデーションと比べると。
なので、私はこの上にパウダーも重ねて使います。顔全体ではなく、ハイライト的にTゾーンと目の下に。なかなか調子がいいです。
ミネラルファンデーションの特性である、クレンジングが不要な点も活きてます。もっとも、何度も重ね塗りしたら落としにくいので、その時はクレンジングをした方が早いし、肌にも負担がないと思いますけど。
ふだん使いで薄く広げ、粉を足しただけなら、石けんでオフできますね。
ベアファンデーションは店舗で買うと6色から選ぶんですが、オンラインで買うと10色から選べます。私はベージュを選んでみました。
くすむかな?と思ったけど、沈んだ色にはなりませんでしたね。キラキラ感はないので、光補正が欲しかったらパウダーで足すと良いと思います。
値段は4,500円(税抜)と、ちょっとお高めですね。でも1度に使う量はほんのちょっとでいいので、長持ちします。
下地としても使えるジェルクリームも良かった
しっかりメイクしたい時は、ベアファンデーションひとつを重ね塗りしてもいいし、下地としてコンプレッション・レスキュー ティンテッドジェルクリームを使っても
ティンテッドジェルクリームはBBクリーム的にも使えるファンデーション。下地として使うと、カバー力・密着力ともに高まります。カラーコントロールもできます。
ベアリキッドと比べるとカバー力・密着力ともに弱いんですが、お出かけしない普通の日なら、これひとつでいいのかも。
こちらは5色展開。私はバタークリームを選びました。値段は3,800円(税抜)です。
カバー力・密着力ともに良い仕上がりのベアファンデーションですが、難点をいえば香りが独特なことでしょうか。
ボトルから出した時だけなんですが、ゴムっぽいというか樹脂っぽいというか?そんな香りがします。すぐ飛んで、何も感じなくなるんですけどね。
ベアファンデーションは、時間が経つほどなじんで自然なツヤが出るのも、パウダーのミネラルファンデと同等と感じるし、なかなか良いファンデーションでした。